2025
あけましておめでとうございます。今年はタバコ辞められるといいな。
家人の勤続20年記念で、1泊2日の新潟旅行してきました。
初めての新潟、佐渡産のネタを使用した寿司やお刺身を頂きました。どれも美味しかったですが、特にアジが美味しかった(のでおかわりした)!
米どころ新潟と言えば日本酒です。今代司酒造とぽんしゅ館に行きました。新潟の地酒は本当に種類が多い。ほとんど知らないものばかりでした。家人は試飲や飲み比べなど、かなり新潟の日本酒を満喫してました。
一日目・二日目とかなり歩き回り、トータルで5万歩弱歩きました。本当は日本海側の海岸に行きたかったのですが、交通や時間の面で断念。ホテルから見える日本海で我慢しました。うっすらでしたが、ホテルから佐渡島が見えたので満足です。
帰りの新幹線で「えび千両ちらし」を頂きました。玉子の下に具がぎっしり!評判通りの美味しいちらしでした。
ホテルの部屋から↓
ホテル近くにある新潟港にも行ってみました。謎のトーテムポールが圧巻。
例の友人がキャンプの次は釣りにハマり、釣りに連行されるようになりました。竿ももらったので、半ば付き合いで釣ってます。※各画像はクリックしてしまうとでっかくなります。
<2021/09/04>
茨城県の霞ヶ浦でアメリカナマズ釣り。上京して初めての釣りでしたが、初心者向けのアメリカナマズ、ぼーっとしてるだけで釣れます。私は2匹、友人はでっかいのが1匹という釣果でした。<2021/09/22>
千葉県木更津でカサゴの穴釣り。強風のせいかあたりもなくボウズでした。前回の餌(鯖の切り身)が車内で腐ってて悪臭まみれというアクシデントがあったにもかかわらず、お昼ははま寿司で〆鯖などを食べました。お土産に千葉の地酒と勝浦タンタンメンのカップ麺を買って帰りました。<2021/09/28>
千葉県木更津でハゼ釣り。このポイントでは友人が1人で来た時に買ったばかりの竿を海に落としています。この日は私がスマホを海に落とし、なんとか拾えましたが死んでました。帰宅後、主人の予備機にsimを移植してもらい、MOTOROLA機になってラッキー。釣果は2人で30匹超ほどでした。<2021/10/10>
主人の友人が長年釣りをしてるので、釣り先輩として同行してもらいました(友人の熱烈な希望により)。旧江戸川でシーバス釣り。釣果は釣り先輩がハゼ1匹(リリース)、友人がセイゴ1匹でした。昼過ぎから釣り始めて夜22時まで粘ったんですけどね。初ジグでの投釣りの練習になりました。釣り先輩と合流する前に食べた鯖塩焼きが美味しかったです。<2021/10/28>
またまた千葉県木更津でハゼ釣り。寝坊したけど朝6時前に出発し、日没まで釣ってました。2度目なので私は15匹、友人は51匹という大満足な釣果でした。途中クサフグが釣れたけどリリース。帰宅後、生きたままのハゼを捌いて唐揚げにしました。スナック感覚でポイポイ食べられて、変な臭みもなく身が柔らかくて上品な旨み。主人は千葉の地酒を合わせてました。15匹なので瞬時に無くなりました。 最初は全く気乗りしませんでしたが、釣りは楽しいです。次回は油壺の手こぎボート釣りに行きたいね!と話しています。梅雨入りしたらしいという中、曇り予報の日にキャンプに行ってきました。前回同様、友人のキャンプに便乗です。前回の愛川橋はコロナの影響で5月末まで閉鎖になっているので、今回は有料のキャンプ場です。有料なだけあってかなり快適でした。
今回は、身長180cmの友人は足がはみ出して使えないというマットを譲ってもらいました。ありがとう!車での送迎までしてもらっているし、いつもおんぶに抱っこです。
たくさん話ができて、今回もとても楽しかったです。
長く浅い付き合いの友人に誘われて、初キャンプに行ってきました。
友人はソロキャンプにはまっているらしく、LINEでキャンプの楽しさについて熱く語ってきたのでふんふん話を聞いてたら、問答無用でテントとファイヤースターターが送られてきました。現地に着いたらシュラフもプレゼントしてもらい至れり尽くせり。
キャンプ、めっっっちゃ楽しかった!初めてのファイヤースターターでおこした火からの焚き火が最高でした。間髪入れずにまた行きたいです。